力が抜けてがんばれない!? ラオス語らしい響きの言葉「ぱにゃにゃーむ」

ラオス語・その他言語

タイ語系のマイナー言語・ラオス語。

日本で暮らしていて、ラオス語を耳にしたことがあるという人は、かなりレアなんじゃないでしょうか。

私がラオスに行きはじめた頃、周りの友達にもよく聞かれました。

「ラオス語ってどんな感じなん?」

そこでよく例にあげていた言葉があります。

それは、

「ぱにゃにゃーむ」

今日は、いかにもラオス語らしい響きを持つ、この「ぱにゃにゃーむ」という言葉をとりあげたいと思います。

↓ラオス語について知りたい人は、こちらもどうぞ

ラオス語ってどんな言葉?

「にゃ」行の音が頻発するラオス語

ラオス語はタイ・カダイ語族であるとか、声調言語であるとか、学問的にはいくつかの代表的な要素があると思います。

でもそんなお堅い話ではなく、ラオス語を学び始めたとき私が気になったのは、

「にゃ行の音がやたら出てくる」

ということでした。

日本語で、「にゃ」とか「にゅ」というと、猫の鳴き声とか、マンガのかわいいキャラの口癖とかを連想して、どちらかというと「かわいい」「やわらかい」「子どもっぽい」というイメージだと思います。

ところがラオス語では、まったく当たり前に、涼しい顔して、「にゃ」の音が頻発します。

例えば、

「何?」は「にゃん?」
「歩く」は「にゃーん」
「蚊」は「にゅん」
「縮む」は「にょー」

……もえっとしちゃいますね。

「がんばる」は「ぱにゃにゃーむ(ぱにゃにゃん)」!?

極めつけはこれです。

ラオス語で「頑張る」にあたる言葉は、

「ぱにゃにゃーむ」

力抜けそうですね。
全然がんばれません。

私に限らず、この言葉をおもしろがってネタするのは、ラオス語を勉強し始めた日本人あるあるですね。

「ぱにゃにゃん」とか「ぱにゃにゃんだー」という風な表記もよく見かけます。

でも「ぱにゃにゃーむ」は「努力」

ただし、この「ぱにゃにゃーむ」という言葉は、決して「がんばろー!」みたいな軽いノリではありません。

ラオス語の辞書を引きますと、こうあります。

ພະຍາຍາມ(パニャニャーム):

真剣に取り組み諦めないこと

いたって真面目な意味です。

日常で使うときも、どちらかと言うと、堅い文脈、真面目な内容のときに出てきます。
例えば、こんな感じ。

ພະຍາຍາມສຸດຄວາມສາມາດ(パニャニャーム・スット・クワム・サマート)」(力の限り努力する)

ບໍ່ພໍຄວາມພະຍາຍາມ(ボポー・クワム・パニャニャーム)」(努力が足りない)

「がんばれ!」は「スースー!」

じゃあ、もっと軽く「がんばれ!」「がんばろう!」と言いたいときはどうするのかというと、

「スースー(ສູ້ໆ)

をよく使います。

ສູ້(スー)」は「戦う」という意味。

それを二回重ねることで、口語的なニュアンスで「ファイト!」「がんばれ!」って意味になります。

それでも一度は言ってみたい、ぱにゃにゃーむ

一見やわらかでかわいらしい響きのラオス語ですが、よくよく知っていくと、なかなか奥が深いです。

勉強している人は、途中でめげてしまうこともあるかと思いますが、諦めずに日々コツコツと練習していけば、少しずつ上達していきます。

ということで。

ぱにゃにゃーむ!

コメント