東南アジア(ラオス)での人間関係や恋愛観・結婚観

ラオス人との出会いがほしい! 出会いの定番パターン4つ
日本でもどこでもそうですが。
彼氏や彼女がほしい! と思っているんだけど、出会いがない……っていうのは、よく聞く悩みですよね。
海外でも、住んでいるからといって、現地の人との出会いがあるかというと、意外とそうでもありません。
慣れ...

言葉にみるラオス人の性格~大事な人には、ご飯食べた?「キンカオ・レオボー」
言葉には、話す人やその地域の「空気」みたいなものが、もろに表れます。
人柄とか
価値観とか。
文化とか。
ラオス語に触れていても、やっぱりそれを感じます。
以前の記事では「キット・ホート(恋しい・懐かしい)」という言葉...

ラオス人の名前ってどんな感じ?~長い本名と、ニックネームと
日常で当たり前のように呼び合う「人の名前」。
最近転職して、新しい職場であいさつ回りに行きました。
そこには日本人・ラオス人両方が働いているのですが、そこで思ったこと。
「日本人の名前って、音で聞くとなんか覚えられない!」
...

言葉にみるラオス人の性格~なんでもかんでも大丈夫、「ボーペンニャン」!?
言葉には、それを話す人や地域の「空気」みたいなものが、もろに表れますよね。
価値観とか。
文化とか。
ラオス語に触れていても、やっぱりそれを感じます。
以前の記事では「キット・ホート」、訳せば「恋しい」「懐かしい」、...

価値観の違いは、やっぱりある。ラオスに10年住んでやっと気づいたこと
海外で住んだり働いたりすると、特に最初のころは文化や価値観の違いに戸惑います。
でも、時間がたつにつれ、それも日常となり、「普通のこと」になっていきます。
だけどそれは、表面には見えない、「価値観の違い」というものの根深さに、まだ気...

ラオスで一般的な恋愛のステップ
ラオスに住んで10年目になるちこです。
どの国でも、多くの若い人にとって、恋愛というのは生活の中でも大きなウェートを占める要素だと思います。
東南アジアの国・ラオスでも、10~20代の人たちはみんな恋愛熱心です。
日本では...

世知辛い!現実的すぎる女性陣に対するラオス人男性の嘆き
先のバレンタイン、日本のあちこちでは、女性たちが男性にチョコレートを贈ったことなんでしょう。
ひるがえってラオス、バレンタインの日には、男性が女性に、花やぬいぐるみなどを贈ります。
また、その日にかこつけて、カップルであるいは友達同...

ラオス人はやっぱり浮気性なのか~本命と遊びの違い
ラオスに限らず、東南アジアの人は男女ともに、恋愛に積極的でしかも、けっこう浮気性なイメージ。
じゃあ、彼らにとっての「本命」と「浮気相手」の違いって、どこを見ればわかるんでしょうか?
今回は、実際にあったプチ修羅場をひきながら、その...

国際結婚とフリーランスは相性がいい。
こんにちは。ラオス在住9年目のちこです。
海外で暮らしている独身の人なら、国際結婚を考える瞬間って、あると思います。
私も、今までにラオス人の彼氏がいたこともあるため、けっこう真剣に考えました。
今でも、可能性がないわけではない...

言葉にみるラオス人の性格 ~なんでも恋しい「キット・ホート」!?
こんにちは。ラオス在住9年目のちこです。
海外に住んでいて、現地の人と接していると、文化や習慣、価値観の違いに由来するような、「性格」「考え方」の違いを、どうしても感じるときがあります。
それは、宗教的慣習や言葉など、目に見え、...