言葉にみるラオス人の性格~大事な人には、ご飯食べた?「キンカオ・レオボー」

ラオス語・その他言語

言葉には、話す人やその地域の「空気」みたいなものが、もろに表れます。

 

人柄とか

価値観とか。

文化とか。

 

ラオス語に触れていても、やっぱりそれを感じます。

 

以前の記事では「キット・ホート(恋しい・懐かしい)」という言葉や、「ボーペンニャン(大丈夫!)」について紹介しました。

よく耳にする言葉から、人とのつながりを大事にしたり、おおらかでことなかれ主義なラオス人の性格が、垣間見えるってお話でした。

 

今回は、何気ないけど、すごくラオスらしいなって思う表現、

「キンカオ・レオボー」

について書いてみたいと思います。

 

「キンカオ・レオボー」ってどんな意味?

ラオス語の「キンカオ・レオボー ກິນເຂົ້າແລ້ວບໍ່

 

キンカオ:ご飯を食べる

レオボー:終わった?

 

日本語に訳せば「ご飯食べた?」ってことです。

 

実際には、これをもう少し簡略化した、

「キンカオ・ラ ກິນເຂົ້າລະ

あるいは

「キンカオ・レ ກິນເຂົ້າແລະ

を日常ではよく使います。

 

ちなみに、これに対する返事は、

キンレオ:食べた

ニャン:まだ

となります。

 

 

日本でももちろん、人にご飯を食べたか聞く場面はありますよね。

 

でもラオスでは、それ以上に頻繁に、「ご飯食べた?」ってたずねあいます。

ものの本には、あいさつ代わりに「キンカオ・レオボー」と聞く、なんて書いてあったりします。

 

ただ、実際のところ、この言葉は誰にでもかれにでも使うわけではありません

だから、あいさつ代わりっていうのはちょっと語弊がある気がします。

 

じゃあ、どういうニュアンスで使われているんでしょう?

 

誰にでも言うってわけじゃない「ご飯食べた?」

ラオス人はどうしていちいち、「ご飯食べた?」って聞くの?

 

ラオスに住みはじめて間もないころ、疑問に思ってラオス人に聞いたことがあります。

そうすると、こんな答えが返ってきました。

 

「ご飯を食べた?」って聞くのは、「あなたのことを気にかけています」っていうことなんだよ。

家族とか、恋人とか、大切な人が、

「ちゃんとお腹いっぱい食べているか、心配事なく幸せに過ごしているか」

って気持ちをこめて、「キンカオ・ラ」ってたずねる。

 

だから、ただの友達とか、別に大事じゃない人には、そんなに言わない。

普通に「最近どう?」とか聞く。

 

 

確かにそうなんです。

日常的にこの言葉を使いあうかっていうと、そうでもないんですね。

 

例えば職場の同僚とかは、別にそんなこと聞きあってない。

まあ、昼休憩の時間になってもまだ仕事している人がいたりしたら、「ご飯食べないの?」とか聞いたりはしますし、状況によりますけれど。

 

でも一方で、ラオス人の恋人がいたりしたら、本当にしょっちゅう聞かれます。

 

会えない日などに、メッセージを送ったり電話したりすると、とりあえず会話のとっかかりに、

「キンカオ・ラ」

 

これは、「あなたのことが心配だ、気にかけている」ということの表現なんですね。

恋人だけではなく、家族同士でも、特に普段一緒に暮らしていない場合には、電話などでこの言葉をたずねあいます。

 

 

仲良くしている家族のおうちに顔を出したりしても、ほぼ必ず、「キンカオ・レ」と聞かれます。

(特に田舎でその傾向が強い気がしますね)

 

それがまた、10時半とか微妙な時間に聞かれたりして、

「それは朝ごはんのことか、昼ごはんのことか」

とか考えて答えに迷ったりするんですが。

 

でもそこで「まだ」って答えると、本当にご飯が出てきちゃうので、普通は「食べたよ、キンレオ」って答えます。

 

まず腹が満ちることが、幸せの基本

「ご飯を食べた?」って聞きあうことの背景には、「食べるに困らないことが幸せの基本」というラオス人の価値観があるんだと思います。

 

それは、他の言葉にも表れています。

 

例えば、ラオス語では誕生日や、結婚式などの日に、「おめでとう」という意味で「スック・サン ສຸກສັ」という言葉を使います。

 

「誕生日おめでとう」なら「スック・サン・ワンクート」。

(ワン・クート:誕生日)

 

このスックサンという言葉は直訳すると、

スック:幸せ

サン:食べる

 

だから、スックサンというのは、

「あなたが幸せで、おいしくご飯を食べて満ちたりた暮らしを送れますように」

という意味で「おめでとう」なんだそうです。

 

この言葉からも、ラオス人にとって、「食べること」が「幸せ」のためにいかに大切なのか、ということがうかがいが知れますね。

 

大事な人には「キンカオ・レオボー」って聞いてみよう

ということで、あいさつ代わりに誰にでも使うのはさすがに、ちょっとやりすぎですが。

 

ラオス人の知り合いがいて、もしその人があなたにとって大事な人なら、とりあえず「キンカオ・レオボー」とか「キンカオ・ラ」って聞いてみましょう。

 

それだけでも、その人との関係が少し、暖かなものになることでしょう。

コメント