ラオス語・その他言語 ラオス語ってどんな言葉? ~簡単な文法、難しい発音と声調 東南アジアの小国、ラオス。 人口600万人程度のこの国でしか話されないマイナー言語が、ラオス語です。 (厳密に言うと、タイ東北部の方言であるイサーン語も、ラオス語とほぼ同じ言葉ですが) タイ語とは親戚関係にあって、とてもよく似ていますが、ち... 2019.10.26 ラオス語・その他言語
ラオス旅行・生活 ラオスの民族衣装「シン」ってどんな服? 海外旅行をすると、日本では見ないような、その土地ならでは服装を目にすることがありますよね。 色、形、模様……本当に様々で、見るだけでも楽しいものです。 東南アジアの国ラオスは、50の民族が暮らすと言われる多民族国家です。 当然、民族ごとに、... 2019.09.16 ラオス旅行・生活人々の暮らし
人々の暮らし ラオス版のお盆「ブン・ホーカオ・パダップディン」 ラオスでは仏教が多くの人に信仰されていますが、その一方で、古くからある土着の祖霊信仰・精霊信仰なども広く生活の中に混じって存在しています。 日本にも神道や、あるいは「宗教」というくくりでは説明しにくいような、「自然の中に宿る神様」という考え... 2019.09.10 人々の暮らし
ラオス旅行・生活 東南アジアの大事な仏教行事「入安居・カオパンサー」 先日、7月16日に、ラオスを始めとした東南アジアの仏教国では、「入安居(いりあんご)・カオパンサー」と呼ばれる行事がありました。 (記事をあげるまでに、だいぶ間が空いてしまいましたが…) 昨年の10月に「出安居(であんご)・オークパンサー」... 2019.09.03 ラオス旅行・生活人々の暮らし
人々の暮らし ラオスのペット事情~「自然飼い」が多数派! ラオスに住んでいると、日常の中で動物を見かける機会は非常に多いです。 なにせ、都市部でも田舎でも、あらゆる動物が基本「放し飼い」。 当然のことながら、動物の飼い方や扱い方、ひいては家畜やペットに対する考え方も、日本とはずいぶん違うなと感じま... 2019.08.30 人々の暮らし森と生きもの
人々の暮らし ラオス人社会の助け合いと、面倒くさいお付き合い ラオスに暮らしていると、「日本とちょっと違うな」と感じることは多々あります。 言葉や食文化はもちろん。 車の運転の仕方から。 働き方や、家族のあり方。 宗教的なこと。 ・ ・ ・ そのうちのひとつに、ラオス社会は「助け合いの社会」である、と... 2019.05.27 人々の暮らし
ラオス料理 進化を続けるラオス料理、「タム」を徹底解説 ラオスに来ると、一度は食べたい料理のひとつ「タムマークフン」。 「青パパイヤのすっぱ辛いサラダ」です。 以前、定番のラオス料理という記事や、ラオスで最近流行のローカルフードという記事でも、この「タムマークフン」に代表される「タム」という料理... 2019.05.09 ラオス料理
国際恋愛・人間関係 ラオス人との出会いがほしい! 出会いの定番パターン4つ 日本でもどこでもそうですが。 彼氏や彼女がほしい! と思っているんだけど、出会いがない……っていうのは、よく聞く悩みですよね。 海外でも、住んでいるからといって、現地の人との出会いがあるかというと、意外とそうでもありません。 慣れてくると、... 2019.05.07 国際恋愛・人間関係
ラオス旅行・生活 ポジティブな感想を言おう! 人やものを褒めるときのラオス語表現まとめ 海外に行くと、いろいろと日本とは違うことがあって、戸惑うものです。 その筆頭が……言葉。 英語圏の国であったとしても、学校で習った英語だとなかなか意思疎通ができなかったり。 あるいは、その地域独特の言葉が公用語である国も珍しくありません。 ... 2019.04.25 ラオス旅行・生活ラオス語・その他言語
人々の暮らし ラオスの正月・ピーマイのお寺巡りと水かけ騒ぎ 東南アジアのいくつかの国では、毎年4月が「お正月」として祝われます。 タイのソンクランが有名ですが、その他ラオス、カンボジア、ミャンマー、それからネパールなんかもそうらしいですね。 その前後は1週間ほどが公休となり、各地で盛大にお祝いがされ... 2019.04.23 人々の暮らし