ラオス語とタイ語、ちょっとした違い~語尾編

ラオス語・その他言語

似ているようで、ちょこちょこ違うラオス語とタイ語。

 

その違いをつかめれば、ひとつの言葉を学ぶことで、ふたつの言葉が使えちゃう。

ちょっとお得な気がします。

 

実際に、タイ⇒ラオスと移住・転職してくる人も、少なくありません。
言葉の融通がききますからね。

 

今回はその中でも、なかなかニュアンスをつかみにくい「語尾」の表現に注目してみました。

 


 

こんにちは。タイ語を勉強中のちこです。

 

以前の記事では、ラオスでのタイ語事情や、ラオス語とタイ語の違い・疑問詞編などをまとめました。

 

ラオス語とタイ語。
最初は、もっと似ていると思っていたのですが、勉強するうちに、細かいところはけっこう違うなあと感じてきました。

 

やっぱり、親類同士とは言え、違う言語なんですね。当たり前ですが。

 

 

今回は「語尾の言い回し」に着目してみます。

 

日本語で言う、

「~~ですよね」
「~~じゃん」

みたいなところですね。

それ単独では意味はないけれど、文章の最後にくっつくことで、文章にあるニュアンスを加える言い回し。

 

タイ語でもラオス語でも、色々あります。
最初はなかなかその意味を理解しづらいですが、使いこなせるようになれば上級者です。

 

なにはともあれ、個別に見てみましょう。

 

タイ語やラオス語を勉強中の人にも、参考になるんじゃないかと思います!

 

↓↓特にラオス語について知りたい人は

ラオス語ってどんな言葉?

1.表現をやわらげる

日本語で言う、「~~ですね」の「ね」のように、印象をやわらげる表現です。

 

ラオス語ではよく「ເດີ້ ドゥ―」を、タイ語では「นะ ナ」を使います。

 

文例:「ありがとうね」

ラオス語
ຂອບໃຈເດີ້ コープチャイ・ドゥ―

タイ語
ขอบคุณนะค่ะ コープクン・ナ・カ

 

ラオス語では「ນໍ່ ノー」もよく使います。
表現を丁寧にする感じ。

 

文例2:「いいですね」

ラオス語

ດີນໍ່ ディー・ノー

 

2.意味を強める

文例1:「ほんとかわいいね!」

ラオス語

ໜ້າຮັກແທ້ເດ່ ナーハック・テーデー

タイ語

หน้ารกจัง ナーラック・チャン

 

ラオス語の「ແທ້ テー」、タイ語の「จัง チャン」は、「本当に」という意味。
いろんな言葉と一緒に使えます。

 

文例2:「むっちゃ疲れたわ

ラオス語

ໂຄດເມື່ອຍເລີຍ コート・ムアイ・ルーイ

タイ語

โคดเนื่อยโวย コート・ヌアイ・ヴォーイ

 

語尾だけでなく、頭についている「コート」も、後に続く言葉を強調する表現ですね。

 

3.お願いする・許可を求める

ラオス語では、語尾に「ແດ່ デー」あるいは「ແນ່ ネー」をつけると、お願いの表現になります。

タイ語では、これに対応するような特定の語尾はないみたいですね。

 

文例1:「助けて!」

ラオス語

ຊ່ວຍແດ່ スワイ・デー

タイ語

ช่วยด้วย チュアイ・ドゥアイ

 

文例2:「見ていいですか?

ラオス語

ຂໍເບິ່ງແນ່ コー・ブン・ネー

タイ語

ขอดูนะ コー・ドゥ―・ナ

 

4.何かを薦める

文例1:「食べちゃってよ」

ラオス語

ກິນລອດ キン・ロート

タイ語

กินเลย キン・ルーイ

 

似た表現で、もう少し上からいう言い方もあります。
お母さんが子供に言うときのような。

 

文例2:「食べなさいよ」

ラオス語

ກິນແມ້ キン・メー

タイ語

กินสิ キン・シ

 

5.不満やいらだちの気持ちをこめる

文例1:「なんやて?」

ラオス語

ແມ່ນຫຍັງເກາະ メンニャン・コ

タイ語

อะไรวะ アライ・ワ

 

文例2:「そんなん、どうやってできんの?」

ラオス語

ໄດ້ແນວໃດຫວະ ダイ・ネオダイ・ワ

タイ語

ได้ย่างไงเลา ダイ・ヤーンガイ・ラオ

 

6.やんわり断りたい

ラオス語では「ນ່າ ナー」という言葉を、ちょっと言い辛いことの表現をやわらげるために、よく使います。

 

文例:「あんまり行きたくないんだよなー」

ラオス語

ບໍ່ຢາກໄປປານໃດນ່າ ボ・ヤーク・パイ・パーンダイ・ナー

タイ語

ไหมยากไปเท่าไรหวะ マイ・ヤーク・パイ・タオライ・ワ

 

7.念押し・確認する

ラオス語では「ເນາະ ノ」、「ຕິ ティ」あるいは「ຕວ່າ トゥアー」を使います。

 

「ノ」は「~だよね」と念押ししたり、「~しようよ」と誘う意味でも使えます。

 

「ティ」と「トゥアー」は「~やん」「~やないの?」と確認するニュアンス。

このふたつは似ていますが、「トゥアー」のほうが、内容に確信がない感じですね。

 

タイ語では、対応する語尾表現はなさそう。

 

文例1:「行くよね」

ラオス語

ໄປເນາະ パイ・ノ

 

文例2:「わかってるやんな」

ラオス語

ຮູ້ລະຕິ フー・ラ・ティ

タイ語

รู้แล้วใช่ไหม ルー・レーオ・チャイ・マイ

 

文例3:「ええんちゃうの?」

ラオス語

ໄດ້ຕວ່າ ダイ・トゥアー

 

8.いくつか例をあげてもらう

ラオス語では「ແດ່ デー」、タイ語では「บ้าง バーン」をつけることで、いくつか列挙してもらうニュアンスになります。

レストランで、どんなメニューがあるのか聞くときなどに使えますね。

 

例文:「何がありますか」

ラオス語

ມີຫຍັງແດ່ ミー・ニャン・デー

タイ語

มีอะไรบ้าง ミー・アライ・バーン

 

タイ語とラオス語、それぞれの言い回しがある

まだまだ語尾の表現はありますが。

とりあえずは、こんなところでしょうか。

 

タイ語の先生にいろいろ質問しながら思ったのは、

「ラオス語とタイ語の表現、意外と対応しない!」

ということです。

 

ラオス語にはあるけど、タイ語にはしにくい。

逆に、タイ語ではよく使うけど、ラオス語ではぴったりくる表現がない。

 

こうした語尾の表現って、完全に口語なので、時とともにどんどん変化しそうですし、タイ語とラオス語で独自の進化をしてきたんでしょうね。

 

日本語の方言でも、語尾の表現は地方によって様々ですもんね。

 

そして、大阪弁つかったほうがラオス語を訳しやすい!

 

コメント